慣らし保育、お迎え、急なお休み。ママさん派遣社員のリアルインタビュー!

「子育てしながら派遣で働くってどんな感じ?」Tさんにリアルな声を聞いてみました!

「子育てしながら仕事をするって大変そう…」
「派遣って興味はあるけど、ちゃんと働けるのかな?」

そんな不安を感じているママさんも多いのではないでしょうか?

今回は、2歳と5歳のお子さんを育てながら派遣で働くTさんにインタビュー!子育てと仕事の両立について、リアルな体験談をお聞きしました。お話を伺うのは、ライターのヤキメシです♪

「仕事復帰したいけど不安…」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

子どもも仕事も大事。だからこそ“働き方”を工夫する!

ヤキメシ:
今日はお忙しい中ありがとうございます!Tさんは2歳と5歳のお子さんを育てながら、派遣社員として働いているんですよね。お仕事と育児の両立、大変じゃないですか?

Tさん:
大変です(笑)。でも、だからこそ派遣という働き方を選んだんです。フルタイムの正社員だと、どうしても子どもとの時間が削られてしまうし、急な休みも取りづらい。でも、派遣なら自分に合った働き方が選べるので、無理なく続けられています。

「慣らし保育でいきなりお休み」に焦ったけれど…

ヤキメシ:
なるほど、派遣のメリットを上手に活用されているんですね。でも、お子さんが小さいと急なお休みが必要になることも多いですよね?

Tさん:
そうなんですよ!実は、下の子を保育園に預け始めた頃に、まさにそれを経験しました。慣らし保育って、最初は短時間からスタートして、少しずつ預ける時間を延ばしていくんですけど…子どもがなかなか慣れなくて、泣いてしまったり、体調を崩したり。結局、予定よりも慣らし保育が長引いてしまって、仕事にフルで出勤できない日が続いたんです。

ヤキメシ:
それは焦りますね…!職場の理解はありましたか?

Tさん:
そこが心配だったんですが、派遣会社の担当さんがすごく親身になってくれました。「お子さん第一で大丈夫ですよ!」って言ってくれて、職場との調整もしてくれたんです。私一人で職場に相談するのは気が引けたけど、間に入ってくれる人がいるのは本当に心強かったですね。

保育園の書類ラッシュ!仕事との両立に奮闘する日々

ヤキメシ:
派遣会社のサポートがあると、働くママとしては安心感がありますね。でも、育児と仕事の両立って、他にも大変なことがたくさんありそうです。

Tさん:
そうですね。特に保育園関連の手続きが本当に大変!年度が変わるたびに提出する書類が山ほどあって…。私は事務職で働いているので、仕事でも書類を扱うのに、家に帰ってからも書類と格闘していました(笑)。

ヤキメシ:
それ、分かります!役所に提出する書類って、記入ミスが許されないものも多いし、確認するのもひと苦労ですよね。

Tさん:
そうなんです。しかも、仕事がある日は役所の窓口に行く時間もない。でも、派遣会社の担当さんが「こういう書類って大変ですよね」って共感してくれて、「提出期限が厳しいなら、勤務時間の調整ができるか相談しましょうか?」って提案してくれたんです。こういうちょっとした気遣いが、働くママには本当にありがたいんですよね。

子育てと仕事、どっちも大事にしたいからこそ派遣という選択

ヤキメシ:
Tさんのお話を聞いていると、派遣という働き方が、子育てしながら働くママにとってすごくフィットしているように感じます。

Tさん:
そうですね。正直、フルタイム正社員だったら、こんなに柔軟には働けなかったと思います。もちろん、派遣にもデメリットはあるけれど、私にとっては「子どもとの時間を大切にしながら働ける」というのが一番のメリット。

ヤキメシ:
最後に、これから仕事復帰を考えているママさんたちにメッセージをお願いします!

Tさん:
「子育てしながら働くのって大変そう…」って不安に思っている方もいると思います。でも、私も最初は同じでした。でも、いざ一歩踏み出してみたら、派遣という選択肢のおかげで、無理なく働ける道が見つかりました。仕事をすることで自分の世界も広がるし、子どもとの時間の大切さにも改めて気づけます。迷っているなら、一度派遣という働き方を検討してみてほしいですね!

ヤキメシ

株式会社セブンピクチャーズ

ヤキメシ

株式会社セブンピクチャーズ HR事業部 BB_TeamD
普段は求人原稿ライティングを行っています★コラムの情報発信の担当です♪ぜひよろしくお願いいたします(*''ω''*)

SEARCH

CATEGORY

GROUP