- コラム
お仕事探しって、実は「新しい自分探し」の旅でもありますよね。
「この仕事、なんとなく向いてなさそう…」「やったことないからムリ!」と決めつけて、食わず嫌いしている職種、ありませんか?
嫌いだと思っていた食べ物を久々に食べてみたら「あれ、意外と美味しい!」と感じたり、友達がおすすめしてくれたメニューをなんとなく頼んだら「なんでもっと早く試さなかったんだろう…」と後悔した経験、誰しもあるはず。
お仕事もまさに同じ。やってみたら「これ、自分にめっちゃ合ってる!」と新しい発見があるかもしれません。2025年、そんな「食わず嫌い解消」のお仕事にチャレンジしてみませんか?
電気工事士と聞くと「工場や倉庫で重たい工具を使って黙々と作業する」というイメージを持っていませんか?実は、最近ではオフィスビルや商業施設、マンションのメンテナンスなど幅広い現場で活躍できる職種なんです。
特に、改修工事や設備のメンテナンスでは、現場の人とコミュニケーションをとりながら進める場面も多く、チームワークや人と関わる楽しさを感じられる仕事です。資格取得のサポートがある企業も多く、未経験からでもスタートしやすいのが魅力。
「モノづくりが好き」「手に職をつけたい」という人にとっては、一度やってみたらハマること間違いなしの職種です!
カスタマーセンターって「ずっと電話でお客様対応していて大変そう…」と思われがちですが、実は事務作業がメインというケースが多いんです。
例えば、問い合わせ内容の入力やデータ整理、メール対応など、事務職とほとんど変わらない業務が中心。電話対応も想像以上に少なめなので、人と直接話すのが苦手な人でも始めやすいんです。
また、カスタマーセンターは「個人ワーク」に近いので、職場の人間関係に気を使いすぎず、自分のペースで仕事を進めたい人にぴったり。実際に、事務職から転職して「こっちのほうが気が楽!」「集中できて性に合ってる」と感じる人が多いんです。
「人と話すのが好き」と言うと、販売職をイメージしがちですが、実は“ライトな営業職”という選択肢もあるんです。
例えば「書類を届けるだけ」「契約書にハンコをもらうだけ」など、実際の業務はシンプルで、いわゆる「ゴリゴリの営業」ではありません。既に取引のあるお客様とのやり取りが中心なので、新規開拓やノルマに追われるプレッシャーも少なめ。
「外に出る仕事がしたいけど、販売はちょっと…」「コミュ力はあるけど押し売りは苦手」という人には、まさにぴったり。軽いフットワークで外出しつつ、気持ちよくお客様と関わるスタイルに、思わずハマっちゃう人が続出中です!
「向いてない」と思っていたお仕事も、一歩踏み出してみたら「なんでもっと早くやらなかったんだろう…」と感じるくらいハマるかもしれません。
2025年、あなたも「食わず嫌い」を卒業して、新しいお仕事にチャレンジしてみませんか?
お仕事探しは、あなたの可能性を広げる第一歩です♡